平成31・令和元年度はコチラ

令和2年度
給食日記
   
2020年6月12日(金)
1年生給食指導

15日から始まる給食に備えて手洗い、準備、料理の受け取り方、片付け方を指導しました。

2020年6月12日(金)
1年生給食指導

食器を使って、実際に配り方を体験しました。

2020年6月15日(月)
牛乳、鯖入りキーマーカレー、パリパリごぼうサラダ

新型コロナウィルス感染予防の観点から品数を減らしています。しかし、栄養価はしっかり満たしています。子供たちは久しぶりの給食でしたが、カレーもサラダも大好き!おいしいと言って食べてくれました。

2020年6月15日(月)
ランチョンマットのご協力ありがとうございます。

少しでも衛生的にとランチョンマットを敷いて食べる事になりました。衛生的な上に明るい雰囲気で給食を食べる事ができました。

2020年6月15日(月)
サポネットの方々のご協力に感謝

1年生の給食を手助けにサポネットの方々が配膳と片付けを手助けしてくださいました。1年生は、落ち着いて給食のきまりをしっかり守り落ち着いて給食を食べていました。

2020年6月15日(月)
よく食べてくれました。

1年1組の給食が終わった後の食缶です。少しだけ鯖入りキーマーカレーのルーが残りましたが、よく食べてくれました。みんな元気に明日も登校してください。

2020年6月16日(火)
牛乳、鮭ひじきご飯、生揚げのきのこソース、じゃが芋とあさりの味噌汁

今日は、和食のメニューでした。ひじきやあさり、生揚げで鉄分をしっかりとれるようにしました。また、野菜やキノコを使て食物繊維をしっかりとれるようにしました。免疫力アップにつながると思います。

2020年6月16日(火)
新型コロナウイルス感染予防対策①

担任がアルコールで配膳台を消毒します。

2020年6月16日(火)
新型コロナウイルス感染予防対策②
30秒かけて石鹸を泡立てて丁寧に汚れやばい菌を洗い流します。
2020年6月16日(火)
新型コロナウイルス感染予防対策③

給食当番は、使い捨て手袋を着用してアルコールで消毒します。

2020年6月16日(火)
人と人の間隔を1メートルあけるようにしました。 
2020年6月17日(水)
牛乳、タコライス、レタススープ、

沖縄県の郷土料理です。暑い季節に栄養満点のご飯でした。レタススープにも6種類の食品を使いました。

2020年6月18日(木)
牛乳、わかめきびごはん、鯖の文化干し、キャベツ入り豚汁

鯖の文化干しは、魚の臭みを消すためにレモンんの絞り汁と酒、醤油を合わせたタレをかけました。

2020年6月19日(金)
牛乳、スタミナつけうどん、冷凍パイン

スタミナつけうどんのつゆには、豚肉、たもぎだけ、大根、ごぼう、キャベツ、水菜、炒り卵が入っていてスタミナ満点でした。お出しも昆布と煮干し、厚削りぶしでしっかり取りました。

2020年6月16日(火)
3年生 総合的な学習の時間

滝山農業塾のご支援で3年生が枝豆を収穫しました。今後畑で熟成させて、大豆に変身していく様子を観察します。国語の「すがたをかえる大豆」につなげていきます。

2020年6月22日(月)
牛乳、キムチチャーハン、タイピーエン、アーモンド煮干し

タイピーエンは、熊本県の郷土料理です。白菜、青梗菜、ネギ、豚肉、イカ、エビ、うずらの卵、春雨が入ったスープです。今日は、肌寒い一日でしたので、体が温まったことでしょう。

2020年6月23日(火)
牛乳、ツナマヨドッグ、ボルシチ、すいか

ツナマヨドッグは、配りやすいようにバーガー袋に入れました。食べやすく、子供たちの嗜好に合ってよく食べてくれました。蒸し暑い一日でしたが、元気の補充になったことでしょう。

2020年6月24日(水)
牛乳、発芽玄米豆苗チャーハン、えびと豆腐のチリソース、杏仁豆腐

今日は中華料理にしました。チリソースのピリッとした辛味が食欲を沸かしてくれました。手作りの杏仁豆腐は冷たく冷えておいしかったという声が聞こえてきました。

2020年6月25日(木)
牛乳、きんぴらごはん、いかの風味焼き、大根と油揚げの味噌汁

今日は、和食のメニューです。1年生からいかを指さしてこれなあにと聞かれました。いかの切り身を一口30回かんで食べてねと指導しました。歯がはえかわる時期なので、特によく噛んで食べてもらいたいです。

2020年6月26日(金)
牛乳、ターメリックライス、ペンネのミートグラタン、ミモザサラダ、冷凍みかん

ペンネのミートグラタンは、14種類の食品が入っています。丁寧に作ったミートソースとペンネがからみ合って子供たちも大満足してくれました。

2020年6月29日(月)
牛乳、高野豆腐ごはん、レバーのかりん揚げ、千草あえ、田舎味噌汁

今日は、貧血予防にレバーのかりん揚げにしました。ケチャップとウスターソース、酒、ごまの濃いめの味付けにしたおかげで、1年生もおいしいと言って食べてくれました。田舎味噌汁の中には、5種類の野菜と豆腐が入っていました。元気いっぱいになてももらいたいです。

2020年6月30日(火)
1年生とうもろこしの収穫

滝山農業塾の方々のご協力によりとうもろこしの収穫体験をさせていただきました。

2020年6月30日(火)
とうもろこの皮むき

学校に持ち帰り一人3本皮をむいてひげも丁寧に取り除きました。虫が出ていて驚いた児童もいました。時間の都合でこのとうもろこしは、7月1日に給食メニューとして提供します。

2020年6月30日(火)
とうもろこし博士になろう!

とうもろこしの収穫、皮むき体験をふり返ってとうもろこしの観察カードを仕上げ、栄養やお料理について説明をうけました。子供たちは興味深々でした。

2020年6月30日(火)
牛乳、夏野菜と豚肉のガーリックパスタ、ベイクドチーズポテト、大根と水菜のサラダ、つるりんポンチ

きょうは、ボリュームたっぷりの洋風メニューできたが、たっぷり食べて、元気いっぱいになってくれました。

2020年6月30日(火)
とうもろこしの収穫体験

滝山農業塾のご協力で畑に入って、1年生が収穫体験をしました。とうもろこしのもぎ方を教わって、ふかふかの畑に入って体験しました。

2020年7月1日(水)
牛乳、もずくごはん、エビ団子と冬瓜のスープ、とうもろこし

昨日滝山農業塾で1年生が収穫し、皮をむいたとうもろこしを蒸して全校で食べました。しっかりとした甘みに子供たちは感動していました。

2020年7月2日(木)
牛乳、たこご飯、鯖の梅しそ風味焼き、くきわかめの和え物、じゃが芋の味噌汁

今日はたこの日なので、たこご飯にしました。たこは8本の足を持ち吸盤で強い力を発揮します。夏になり,
植物が力強く育ちますようにという願いもあるそうです。ごぼう、人参、枝豆も入れて彩りをよくしました。

2020年7月3日(金)
牛乳、スパイシーハヤシライス、コールスローサラダ、ブルーベリーゼリー

スパイシーハヤシライスは、タバスコを少し使ってスパイシーに仕上げました。蒸し暑い一日でしたが、ほとんどのクラスが完食してくれました。

2020年7月6日(月)
牛乳、豚キムチ豆腐丼、みそポテト、水菜サラダ

今日は、秩父市の郷土料理のみそポテトを給食にだしてみました。ごまとお味噌の風味が揚げたじゃが芋のおいしさを引き立てていました。

2020年7月7日(火)
牛乳、七夕ごはん、ししゃもののごましそ揚げ、青菜炒り玉、冷凍りんご

七夕ごはんには、人参、豚肉、油揚げ、しいたけを甘辛く煮込んだ具をごはんに混ぜ合わせました。上に、星型のかまぼこ、オクラ、きゅうりを散らしました。

2020年7月8日(水)
牛乳、フェジョアーダ、ダイコーンサラダ、おかしな目玉焼き

フェジョアーダはブラジルのお料理です。今日は、鉄分補給ができるように豚レバーを入れました。コクのあるブラウンルーがレバーの臭みを消して,
おいしくいただけました。

2020年7月9日(木)
牛乳、穴子の散らし寿司、鯵のカレー南蛮、きのこの味噌汁

夏においしい穴子をお寿司に散らしました。お寿司の中には、ごぼう、人参、干ししいたけ、かんぴょう、油揚げが入っていて、食物繊維もしっかりとれるように工夫しました。

2020年7月13日(月)
牛乳、レタスチャーハン、アスパラガススープ、ごま大学

今日は、中華のメニューでした。ごま大学は、さつま芋を蒸して、マッシュしたところに、白玉粉を練って物を加えて団子にし、衣をつけてごまをまぶし、揚げました。大変手間がかかったデザートです。

2020年7月13日(月)
牛乳、枝豆ごはん、いかのさらさ揚げ、野菜の辛子醤油あえ、塩豚汁

旬の枝豆をとちりめんじゃことごまをモチ米が入ったご飯に混ぜ合わせてみました。おいしく食べて元気いっぱいになってもいたいです。

2020年7月14日(火)
2年生生活科「野菜を食べて元気になろう」

野菜嫌いの王子さまが、体調を崩し病気になりますが、勇気を出して、苦手な野菜を食べるようになるとみるみる元気になるお話しをききます。野菜パワーのすごさを児童は学び、300gの野菜を食べる事を目標にします。

2020年7月14日(火)
2年生生活科「野菜を食べて元気になろう」

実際に300gの野菜に触れてみました。自分のこぶし5個分の野菜料理を食べるとよいことを学びました。朝食で1個、昼食で2個,夕食で2個を目標にすることを指導しました。

2020年7月14日(火)
2年生生活科「野菜を食べて元気になろう!」

ワークシートに学習内容を振り返り、まとめました。ご家庭でも旬の夏野菜をお料理できるようにレシピを持ち帰りました。ご活用いただけるとありがたいです。

2020年7月14日(火)
牛乳、つぼ漬けごはん、豚肉と厚揚げのみそ炒め、トマトと卵の中華スープ

厚揚げと豚肉、6種類の野菜をしっかり食べて、たんぱく質、鉄分、ビタミン、食物繊維を体の中に取り入れて元気になってもらいたいです。

2020年7月15日(水)
牛乳、お好み焼き風ナン、フォースープ、カリカリ豆サラダ、メロン

お好み焼き風ナンは、ナンにソース味の豚肉とキャベツの炒め物をのせて、チーズと青のり、おかかかの風味がするお料理です。フォースープの中にも、たらと豚肉4種類の野菜が入っていて栄養満点です。

2020年7月16日(木)
牛乳、夏野菜カレーライス、じゃこ入り海藻サラダ、レモンゼリー

夏野菜カレーライスを食べた児童からカレーとなすはとても合います。とろってしておいしいですという声が聞こえてきました。旬の野菜をしっかり食べて、蒸し暑さを吹き飛ばしてもらいたいです。

2020年7月17日(金)
牛乳、シシジューシー、アーサー汁、炒り玉ケチャップ

沖縄県の郷土料理のシシジューシーは、ごぼうと豚肉のうま味が食欲をそそりました。アーサー汁は、あおさ海苔の香りがおいさを引き立てていました。

2020年7月20日(月)
牛乳、大根じゃこごはん、鮭のタルタル焼き、わかめとホタテの炒め物、根菜味噌汁
鮭のタルタル焼きがおいしかったという声が聞こえてきました。食物繊維をしっかり取れるように、ごはんや味噌汁、和え物を工夫しました。
2020年7月21日(火)
牛乳、ごぼうピザトースト、クラムチャウダー、ラタトウイュ

免疫力をアップさせるために食物繊維をしっかり摂取できるように、カレー味のきんぴらごぼうをトーストに乗せてこんがり焼きました。ラタトウイュには、トマト、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、玉葱がたっぷり入っていました。夏の暑さに打ち勝ってもらいたいです。

2020年7月22日(水)
牛乳、ごまじゃこごはん、油林鶏、糸寒天のごま酢炒め、干しえびの中華スープ

今日は、子ども達の大好きな唐揚げに甘酢をかけた油淋鶏を主菜にしました。

2020年7月27日(月)
牛乳、ゆかりご飯、豆腐グラタン、青梗菜と春雨炒めシーフードスープ

大変蒸し暑い日でしたが、給食室では、力を合わせて手作りホワイトルーで仕上げて豆腐グラタンを作りました。栄養満点、クリーミーな味わいでした。

2020年7月28日(火)
牛乳、鮭わかめご飯、豆鯵のケチャップ絡め、ピリ辛肉じゃが、キャベツの香味炒め

今日は、子ども達が大好きなピリ辛肉じゃがにしました。カルシウムもしっかり取る事ができるように、豆鯵をケチャップ味でおいしく仕上げました。

2020年7月30日(木)
牛乳、シチリア風ミートソース、サーモンポテト炒め、ピーチゼリー

シチリア風ミートソースの中には、いつものミートソースに鉄分補給のためにレバーと夏においしいなすを素揚げにしたものを入れました。

2020年7月30日(木)
牛乳、麦ご飯、豚肉の変わりソースかけ、アスパラガスのきんぴら、生揚げの味噌汁、冷凍みかん

麦ご飯の押し麦と、豚肉のビタミンB1がご飯のブドウ糖をエネルギー変えて、午後の授業や運動が効率的にできたことと思います。元気いっぱいの九小の子供たちになってもらいたいです。

2020年7月31日(金)
牛乳、鰯のかば焼き丼、豆腐団子味噌汁、じゃこ大根ソテー

今日は、お魚のおいしさを味わってもらおうと鰯のかば焼き丼にしました。子供たちもよく食べてくれました。豆腐団子味噌汁も全て手作りでお団子がふっくらと仕上がりました。

2020年8月3日(月)
牛乳、いりこ菜飯、レバーにら炒りたま、中華スープ、チーズ

今日のレバーにら炒りたまは、丁寧にレバーを血抜きして、再度牛乳で臭みを取り除き、生姜醤油で下味を付けて唐揚げにしました。野菜を炒めたところに混ぜ合わせたお料理でした。子供たちもしっかり食べてくれました。

2020年8月4日(火)
牛乳、まめまめカレーライス、カラフルソテー、フルーツポンチ

今日のまめまめカレーライスには、白インゲン豆、金時豆、レンズ豆が入っていました。ブラウンルーを丁寧に作り、玉葱のみじん切りをきつね色になるまで炒めてコクとうま味をアップさせました。子供たちも暑さに負けないでよく食べてくれました。

2020年8月5日(水)
牛乳、ムロ鯵マーボー丼、大根炒め、すだちゼリー

今日の給食では、八丈島から取り寄せたムロ鯵と明日葉を活用しました。子供たちもよく食べてくれました。

2020年8月6日(木)
牛乳、ホットドッグ、黒豆入りポトフ、ダブルみかん缶

1学期最後の給食でした。暑い一日でいたが、給食の時間になると子供たちは、落ちついて楽しそうに給食を食べていました。ホッとしたひと時を過ごしていました。

2020年8月25日(火)
牛乳、ハムチーズトースト、たらとじゃが芋のスープ、人参コーンクリーム煮、冷凍もも

2学期の給食がスタートしました。野菜と魚と水分をしっかりとってもらえるようにメニュー工夫しました。

2020年8月26日(水)
牛乳、謙信寿司、魚の南部焼き、バターしょうゆポテト、白菜の味噌汁

謙信寿司は、新潟県の郷土料理です。上杉謙信が出陣の時に必ず携帯したという勝負運に強いお寿司です。子供たちにしっかり食べてもらって、運気を上げてもらいたいです。

2020年8月27日(木)
牛乳、すき焼き風丼、ししゃものごま焼き、かぶのゆかり漬け、水菜味噌汁

蒸し暑い一日でしたが、子供たちは、しっかり食べてしっかり、学び、運動をし、友達と仲良くふれあい充実した一日を過ごしていました。

2020年8月27日(木)
3年生総合的な学習の時間

まず、自分の食事の好き嫌いの傾向を確かめました。赤、黄、緑の食品の働きを確かめて、給食で使われている食品を分類しました。

2020年8月27日(木)
総合的な学習の時間
栄養バランが取れた給食を食べてから消化吸収がどのようになっているかをエプロンシアターを使って説明しました。子供たちからは、苦手な食べ物も少しずつ食べると言ってくれました。また、3度の食事を赤黄緑の食品をとれるように食べますという意見も出ました。
2020年8月28日(金)
牛乳、ターメリックライス、スパイシーチキン、じゃこ入り海藻サラダ、卵入りシーフードスープ

食欲が出るように、ターメリックライスとスパイシーチキンの組み合わせにしました。サラダのキャベツも千切りにして食べやすくしました。6年生は6時間目に炎天下の中、元気に合同体育を行っていました。

2020年8月31日(月)
牛乳、コーンライス、生揚げのチーズ焼き、ガーナ風サラダ、サルタ

生揚げのチーズ焼きは、生揚げにミートソースとチーズをかけてこんがり焼き上げました。ガーナ風サラダは、いつもの野菜サラダにコーンフレークととアーモンドスライスをのせて香ばしい風味を付けました。サルタは、イエメンのお料理です。

2020年9月1日(火)
4年生総合的な学習の時間「麦の変身」

4年生は、2学期に麦について調べて、まとめて発表をする予定です。そこで、麦について興味をもってもらえるように麦の種類、製粉方法、麦から作られる食品について確かめました。

2020年9月1日(火)
4年生総合的な学習の時間「麦の変身」

ワークシトーに学習内容を記録しながら、自分の考えをまとめて発表しました。

2020年9月1日(火)
牛乳、冷やし肉みそうどん、バターしょうゆポテト、小松菜のアーモンド和え、冷凍みかん

冷やし肉味噌うどんは、豚ひき肉、玉ねぎ、長ネギ、八丁味噌、甜麺醤、豆板醤のうま味がからみ合った味噌を冷やしたうどんにかけて食べます。どのクラスもしっかり食べてくれまていました。

2020年9月2日(水)
牛乳、パエリア、ポテトトルテージャ、かぶとインゲンのスープ

ポテトトルテージャはスペインのお料理です。蒸したじゃが芋とひき肉と玉葱をしっかり炒めたものを合わせて、卵と生クリームで蒸し焼きにしました。子供たちは、パクパクほおばってくれました。

2020年9月3日(木)
牛乳、わかめきびご飯、ヤンニャム豆鯵、肉豆腐

ヤンニャム豆鯵は、頭から丸ごと食べられるように、170度の油で15分くらいじっくり揚げました。カルシウムをしっかり吸収して丈夫な体を作ってもらいたいです。

2020年9月4日(金)
牛乳、カレーライス、じゃこ大根サラダ、ナタデココポンチ

手作りのカレールーで、鶏ガラと野菜で丁寧にとったスープで作ったカレーライスは子供たちにとっておいしかったようです。食べ残し率は1%でした。どこのクラスもほぼ完食でした。

2020年9月7日(月)
牛乳、梅ご飯、鮭と青大豆のごま味噌焼き、わかめのささみ和え、秋なすの味噌汁

鮭と青大豆のごま味噌焼きは、初めてのお料理でした。塩分を抑えて、ごまと青大豆の風味で鮭をおいしく焼き上げました。

2020年9月8日(火)
発酵乳、ハワイアントースト、クラムチャウダー、卵と海藻のサラダ

ハワイアントーストは、新メニューでした。子供たちからは「、おいしい!」とい声が聞こえてきました。クラムチャウダーの人参はお星型にカットしました。少しでも食事を通して幸福感を感じてもらえると嬉しいです。

2020年9月9日(水)
牛乳、麦ご飯、生揚げのステーキカレーソース、ムロ鯵の団子汁

生揚げのステーキカレーソースのソースをご飯にかけて食べる子もいました。ムロ鯵の団子汁は、生姜と味噌で魚の臭みを取り除きました。野菜もたっぷり入っていて栄養満点でした。

2020年9月10日(木)
牛乳、スパイシートマトライス、ツナポテトサラダ、りんご

スパイシートマトライスは、玉ねぎをじっくり炒めた甘味とトマトのうま味とタバスコの辛味が混ざり合ったお料理です。ターメリックとクミンの香りが食欲をわかせます。

2020年9月11日(金)
牛乳、青菜じゃこご飯、ジャンボ餃子、糸寒天のごま和え、中華スープ

ジャンボ餃子は、九小、南町小2校分の1130個を包んでカラリと揚げました。調理員さんも汗だくになりながら、一生懸命作ってくれました。子供たちも大喜びでした。

2020年9月14日(月)
牛乳、ご飯、きびなごのガーリック揚げ、礒和え、豆入りピリ辛肉じゃが

今日は、和食のメニューにしました。九小の子供たちは肉じゃがが大好きなので、アレンジしてピリ辛の大豆入りにしてみました。

2020年9月15日(火)
牛乳、ゆかりご飯、鯵のピリ辛漬け、水菜のアーモンド和え、呉汁

呉汁は、群馬県、埼玉県の郷土料理です。茹でた大豆をすりつぶして具だくさんの味噌汁に加えました。たんぱく質たっぷりの一杯です。

2020年9月16日(水)
牛乳、アーモンド揚げパン、野菜ゴロゴロ豆ストローね、シーフードサラダ

今日は、子供たちの大好きなアーモンド揚げパンでした。全クラス完食してくれました。スープは、トマトたっぷりのスープでしたが、こちらもしっかり食べていました。

2020年9月18日(金)
牛乳、ツナピラフ、鶏肉のハーブ焼き、スパゲティーサラダ、インド風ベジタブルスープ

今日の給食は、野菜をしっかり食べてもらえるように工夫をしました。ピラフにコーンと玉葱、マッシュルーム、スープに青梗菜、トマト、玉ねぎ、セロリー、人参、サラダにきゅうり、キャベツ、玉ねぎ、赤ピーマンを使いました。夏の疲れが出やすい時期です。野菜を食べて体調管理をしてもらいたいです。

2020年9月23日(水)
牛乳、煮込みうどん、レバーにら炒め、あんころ白玉

お彼岸にちなんで、今日のデザートは、あんころ白玉にしました。北海道産の小豆を茹でて、砂糖を加えて、丁寧に煮てあんこを作りました。小豆は食物繊維が多く腸内環境を整えてくれます。また、ビタミンB1が多く糖質の代謝をたすける働きもあります。

2020年9月24日(木)
牛乳、ロコモコ、アスパラスープ、フルーツポンチ

今日のロコモコのハンバーグは動物性脂肪を減らすために、高野豆腐の粉末を混ぜてみました。また、,
玉葱たっぷりのデミグラスソースと野菜ソテーを添えて食物繊維がしっかりとれるようにしました。

2020年9月24日(木)
6年生バーチャルバイキングにチャレンジしよう!

生活習慣病の恐ろしさを振り替えった後、健康によい献立を5人グループで作成しました。

2020年9月24日(木)
6年生バーチャルバイキングにチャレンジしよう!

主食、主菜、副菜、汁物、デザートをそろえて、カロリー、たんぱく質、脂質の基準値に合うように電卓で計算してました。栄養バランスの整った献立作成を意見を出し合いながら作り上げました。

2020年9月25日(金)
牛乳、秋刀魚のかば焼き丼、なめこの味噌汁、野菜の辛子醤油和え、青切りみかん

今日は秋の和食を給食で提供しました。秋刀魚のエイコサペンタエン酸を吸収して血液サラサラ効果で健康増進に繋げてもらいたいです。

2020年9月28日(月)
牛乳、鮭の手巻きずし、小鰯のサクサク揚げ、豆腐の味噌汁

今日の手巻き寿司は、鮭とごまが入ったお寿司を海苔の上に乗せて、きゅうりを真ん中に置き海苔で巻いて食べました。

2020年9月29日(火)
牛乳、森のピラフ、シーフードグラタン、こんにゃくサラダ、きのこスープ

今日は、秋の味覚のきのこをお料理にちりばめました。ピラフに本しめじ、スープに椎茸、エリンギを使いました。きのこのうま味成分がお料理のおいしさを引き立てました。

2020年9月30日(水)
牛乳、肉チャーハン、トッポギスープ、うずら卵のカレー煮

今日は天気が良く気温が上がりました。スパイシーなトッポギスープとうずら卵のカレー煮だったので、どのクラスもほぼ完食してもらえました。

2020年10月1日(木)
発酵乳、くるめスパゲティー、ハムサラダ、小松菜ケーキ

市制施行50周年お祝いメニューの献立でした。小松菜ケーキの小麦は、市内農家の奥住さんが育てた柳窪小麦を使いました。小松菜は、市内農家の村野さんが育ててものを使いました。カロテン豊富な健康的なケーキに子供たちは大満足でした。

2020年10月1日(木)
給食室の様子

14人の調理員さんで1130個の小松菜ケーキを作りました。

2020年10月1日(木)
クラスの様子

どのクラスもお代わりをしておいしく食べてくれました。

2020年10月2日(金)
牛乳、里芋ご飯、鶏肉の葱味噌焼き、野菜の辛子醤油かけ、ばち汁

秋の味覚の里芋を昆布と油揚げで煮て、ご飯と混ぜ合わせました。和食のおいしさを味わってもらいました。

2020年10月5日(月)
牛乳、発芽玄米わかめご飯、豚キムチ豆腐、きびなごの青のり風味

きびなごの青のり風味は、頭からしっぽまで、丸ごと一口20から30回よく噛んでから飲み込むように指導しました。

2020年10月6日(火)
4年生日清製粉出前授業

小麦についての講義を受けて、製粉機、石臼体験をしました。

2020年10月6日(火)
4年生日清製粉出前授業

石臼で引いた小麦をふりいにかける体験もしました。

2020年10月6日(火)
牛乳、豚骨ラーメン、えびロール春巻き、青菜と大豆の中華和え、ツルリンポンチ

休み時間に、豚骨ラーメンを作り始めてとたんに、「いい匂いがするね。豚骨ラーメン楽しみ」という声が聞こえてきました。調理員さんたちも心を込めtえおいしく作ってくれました。

2020年10月7日(水)
牛乳、ゆかりじゃこご飯、いかのアーモンドだれ、磯和え、呉汁

呉汁は、群馬県や長野県で食べられていた郷土料理です。野菜や鶏肉が入った具だくさん味噌汁に大豆を茹でてすりつぶしたものを加えています。栄養満点味噌汁です。

2020年10月8日(木)
牛乳、森のピラフ、ポテトグラタン、白菜とりんごのサラダ、野菜スープ

急に寒くなった一日ですが、アツアツのポテトグラタンと野菜スープで体の中から温まってもらいました。

2020年10月9日(金)
牛乳、秋刀魚のかば焼き丼、豆乳仕立ての野菜汁、ひじきのごま和え

秋の和食の定番秋刀魚のかば焼き丼は、子ども達も大満足していました。豆乳仕立ての野菜汁には、11種類の食材が使われていて、いろんな栄養を吸収できます。

2020年10月12日(月)
牛乳、麦ご飯、鶏肉とさつま芋の揚げ煮、大根のさっぱり漬け、ししゃものごま焼き

鶏肉の唐揚げとさつま芋の素揚げを人参ごぼう玉葱と一緒に煮つけました。コクがあっておいしかったです。

2020年10月12日(月)
4年生 給食時間の朝ごはん指導

朝ごはんを食べると栄養が体に行き渡り、体温が上がり、脳が目覚め、排便を促す効果がある事と、主食・主菜・副菜・デザートをそろえて食べると栄養バランスが整う事を説明したビデオを流しました。来週は、花丸朝ごはんでパワーアップの指導を予定しています。

2020年10月13日(火)
牛乳、ツナミックスライス、レバーのケチャップがらめ、ハニーサラダ、卵わかめスープ

今日は、鉄分補給にレバーのケチャップがらめを提供しました。レバーの千ぬきをしっかりして、生姜醤油に漬け込んで、片栗粉をまぶしてからりと揚げました。トマトケチャップ、酒、中濃ソースを合わせたものに絡めて、アーモンドを添えました。子供たちもしっかり食べてくれました。

2020年10月14日(水)
牛乳、まいたけご飯、鯖のごま田楽、おかか和え、豆腐のすまし汁

今日は、食物繊維たっぷりの和食でした。腸内環境をよくして免疫力アップにつなげてもらいたいです。

2020年10月15日(木)
牛乳、きなこフレンチトースト、ソパ・デ・アホ、鶏肉ときゅうりのサラダ

きなこフレンチトーストは九小で初めてのお料理です。子供たちにも好評でした。ソパ・デ・アホは、スペインのお料理で、アホはニンニクを意味します。トマトとほうれん草の色の組み合わせも抜群でした。カロテンたっぷりのスープでした。

2020年10月16日(金)
牛乳、鯖マーボー丼、にらスープ、アロエフルーツヨーグルト

いつものマーボー丼に鯖の水煮を加えてみました。魚の臭みも感じず、おいしく出来上がりました。

2020年10月15日(木)
5年生総合的な学習の時間「お米マイスター」

市内のお米マイスターさんのご指導を受けて、精米、ポン菓子作りを体験しました。

2020年10月19日(月)
牛乳、さつま芋ご飯、生揚げのステーキカレーソース、かぶのさっぱり漬け、秋なすの味噌汁

今日は、秋においしくなる野菜のなすとかぶとさつま芋を使いました。子供たちもしっかり食べてくれました。

2020年10月19日(月)
4年生花まる朝ごはんでパワーアップ

先週の給食時間に流した朝ごはんビデオを振り返り、朝ごはんを食べると、体温が上がり、脳が目覚め、排便を促す事を確かめました。今朝食べた自分の朝ごはんを絵に描いて、使われていた食材を赤・黄・緑に分類してみました。

2020年10月19日(月)
4年生花まる朝ごはんでパワーアップ

グループ活動で、主食、主菜、副菜、汁物、デザートがそろった朝ごはんを考えて、発表しました。どの班もおいしそうで、元気が出そうな朝ごはんでした。

2020年10月20日(火)
牛乳、ご飯、海鮮の春雨煮込み、キャベツの中華漬け、ウーロンポンチ

今日は、中華のメニューでした。海鮮春雨煮込みには、いか、えび、ホタテ、豚肉が入っていて栄養満点でした。。ウーロンポンチのウーロンゼリーも手作りでした。サイダーのさわやかさがさっぱりとしたデザ-トでした。

2020年10月20日(火)
4年生総合的な学習の時間「柳久保小麦について」

市内農家の奥住さんに柳久保小麦について栽培、収穫、名前の由来について教わりました。

2020年10月21日(水)
牛乳、ガーリックトースト、鮭と秋野菜の豆乳シチュー、糸寒天サラダ

シチューは、丁寧に鶏ガラでスープを取り、手作りホワイトルーを作り、まろやかに仕上げました。秋においしい鮭、かぶ、さつま芋、かぶ、本しめじが入った栄養満点のシチューでした。

2020年10月22日(木)
牛乳、鉄骨マッチョご飯、卵のグラタン、小松菜ナッツサラダ、大根とインゲンのスープ

鉄骨マッチョご飯は、鉄分を多く含むひじき、ごま、カルシウムを多く含む雑魚、たんぱく質を多く含む大豆を使用しているからです。甘辛醤油味で子供達はおいしそうに食べてくれました。

2020年10月23日(金)
牛乳、梅じゃこご飯、里芋のそぼろ煮、揚げごぼうサラダ

旬の里芋を使ったそぼろ煮は大好評でした。鶏ひき肉と高野豆腐と玉葱、人参が入っていて食べ応えがありました。

2020年10月26日(月)
牛乳、わかめご飯、卵のココット、じゃこ入り海藻サラダ、ブロッコリースープ

卵のココットは、ひき肉、玉ねぎ、にんじんマッシュルームをケチャッとトマトピューレで味付けた具をカップに入れます。卵を1個入れて、チーズを振ってこんがり焼き上げました。子供達も「おいししい!」と言って食べてくれました。

2020年10月27日(火)
オレンジジュース、スパゲティー鮭きのこクリームソース、お豆コーンサラダ、ほっこりんごケーキ

ほっこりんごケーキは、旬の紅玉とレーズン、ヨーグルト、卵が入ったしっとりケーキです。りんごとシナモンの香りがおいしさを引き立てていました。

2020年10月28日(水)
牛乳、ブラックカレーライス、切り干し大根とツナのサラダ、手作りパインゼリー

ブラックカレーライスには、カルシウム、鉄分、食物繊維を多く含むひじきが入っていました。その他に鶏ひき肉、じゃが芋、人参、玉葱も入っていて栄養満点でした。

2020年10月29日(木)
牛乳、すき焼き風丼、じゃが芋の味噌汁、鯵の南部焼き

今日の鯵の南部焼きは、東北地方の郷土料理です。生姜醤油に漬けこんだ鯵にごまを振ってこんがりと焼き上げました。ごまには抗酸化作用や貧血予防作用があります。

2020年10月30日(金)
牛乳、くるめピラフ、チェコのきのこスープ、小鰯のサルサソース、かぼちゃのスフレ

明日がハロウィーンなので、かぼちゃを使ったスフレに挑戦しました。子供達からは、「すごくおいしかった」という声が聞こえてきました。

2020年11月2日(月)
牛乳、昆布ご飯、アップルバーグ、菊花和え、あさりの味噌汁

明日の文化の日にちなんで、菊花和えを提供しました。1年生も苦くないと言って残さず食べてくれました。味噌汁には、あさり、じゃが芋、水菜、長葱が入って体の芯から温まりました。アップルバーグは、ハンバーグの中にりんごの千切りとソースの中にすりおろしたりんごを入れました。

2020年11月4日(水)
牛乳、きなこ揚げパン、春雨スープ、高野豆腐あえ

高野豆腐和えは九小で初めてのお料理です。きくらげ、もやし、人参、じゃこを煮付けた高野豆腐とドレッシングで和えました。カルシウムと植物性たんぱく質がしっかり取れる和え物でした。

2020年11月4日(水)
5年生食料自給率

農業と漁業を学習した後、、食料自給率を担任と栄養教諭で学習しました。日本の自給率を高めるためには、和食をもっと食べるようにしたり、若い人が農業を後継するようにしたり、農業の機械化を進め、バイオテクノロジーを使うとと良い等の意見が出ました。

2020年11月5日(木)
牛乳、ビリニヤ、たらこポテト、米粉のパスタスープ、柿

ビリニヤは、インド料理です。玉葱をしっかり炒めてトマトソースとタンドリーチキンをご飯に混ぜたものです。

2020年11月6日(金)
牛乳、きんぴらご飯、豆鯵のアーモンドだれ、大根の味噌汁、海藻和え

今日は、和食のメニューでした。子供たちにとって豆鯵は苦手意識が高いのですが、骨ごと食べられるようにしっかり揚げて、甘辛アーモンドダレに絡めました。1年生で少し残食がありましたが、3年生5年生6年生はほぼ完食してくれました。だんだん食べ慣れると小魚もしっかり食べられるようになるようです。

2020年11月9日(月)
牛乳、中華丼、わかめスープ、豆じゃこがらめ、みかん

カルシウムと植物性たんぱく質がしっかり取れるようにと豆じゃこががらめを付け合わせにしました。子供たちもよく食べてくれました。

2020年11月10日(火)
牛乳、五穀ご飯、竹輪の2色揚げ、せんべい汁、千草あえ

今日は、五穀豊穣を祝って、五穀ご飯にしました。ささげ、あわ、きび、押し麦、赤米が入ったご飯です。竹輪の2色揚げは、えび味と青のり味です。

2020年11月10日(火)
1年生生活科「秋においしいたべものをみつけよう」

給食で味わった秋のメニューを画面で確かめて果物・木の実シートから秋においしいものを探しました。そして、野菜シート、魚シートからも探しました。旬の果物、野菜、魚には栄養がたっぷり含まれている事や食べると体が元気で丈夫になる事を確かめました。苦手な食べ物も頑張って食べる事を約束しました。

2020年11月11日(水)
発酵乳、チキンカレーライス、ナッツサラダ、サイダーフルーツポンチ

サイダーフルーツポンチには、旬のりんごと黄桃缶、みかん缶、パイナップル缶、寒天、サイダーが入っていて、シュワっとしたさわやかなポンチでした。

2020年11月12日(木)
牛乳、子ぎつねご飯、鮫のあずま煮、白菜の昆布和え、里芋の味噌汁

子ぎつねご飯は、子供たちの人気のお料理です。油揚げの甘辛い味が口の中一杯に広がるおいしいご飯でした。旬の里芋もとろりとした触感がおいしさを引き立てていました。

2020年11月13日(金)
牛乳、スープスパゲティー、ダイコーンサラダ、スイートポテト

スパゲティーには1時間かけてトロトロになるまで炒めた玉葱と鶏肉、えび、いか、ホタテ、人参、しめじが入っていました。鶏がらスープも丁寧に取りました。色んな食材のうま味がぎっしりと詰まっていました。スイートポテトは、しっかり蒸したさつま芋を丁寧に裏ごしして、生クリーム、バター、牛乳を練り合わせてこんがり焼き上げました。秋を代表するスイーツでした。

2020年11月17日(火)
牛乳、キャロットライス、里芋コロッケ、コールスローサラダ、ペイザンヌスープ、

里芋コロッケは、九小で初めてのお料理です。旬の里芋を蒸してマッシュして、炒めた玉葱とひき肉を混ぜ合わせてパン粉をつけてこんがり揚げました。里芋のおいしさをしっかり味わってもらいたいです。

2020年11月17日(火)
3年生総合的な学習の時間「大豆パワーのひみつを探ろう!」

まず、育てた枝豆と大豆の違いを確かめました。そして、大豆の変身パワーと栄養パワーを確かめました。大豆がいろんな食品になる事や赤、黄、緑の3つの栄養を含んでいるすぐれた食品である事に子供たちは感動していました。

2020年11月18日(水)
牛乳、麦ご飯、鶏肉と大根の春雨煮、木耳あえ

鶏肉と大根の春雨煮は、春雨を使った中華風の炒め物でした。ツルツルとした食感がよく、鶏肉のコクが大根に染み込んだおいしいおかずでした。

2020年11月19日(木)
牛乳、セサミトースト、ポークビーンズ、グリーンサラダ、みかん

ポークビーンズには、キツネ色になるまで炒めた玉葱とバターと小麦粉で丁寧に作ったブラウンルーがコクとうま味を引き立てていました。豚肉、大豆、人参、マッシュルーム、ピーマン、トマトが入っていて栄養満点です。

2020年11月20日(金)
牛乳、生姜ご飯、赤魚の西京焼き、じゃが芋のそぼろ煮、かぶのゆかり漬け

和食のメニューでした。生姜ご飯は、千切りの生姜を甘辛醤油味で煮付けて、彩りに小松菜を混ぜ合わせました。体がポカポカ温まりました。赤魚は脂がのっていて、ふっくらと焼きあがっていました。西京味噌の甘辛い味がとてもやさいく感じられました。

2020年11月24日(火)
牛乳、カルビクッパ、こんにゃくの中華あえ、豆鯵の南蛮漬け

お肉と野菜たっぷりのカルビクッパは、大好評でした。豆鯵の南蛮漬けは、小骨まで食べられるようにカリカリに揚がっていました。

2020年11月25日(水)
牛乳、麦ご飯、飛龍頭、キャベツのみそドレ、かきたま味噌汁

飛龍頭は、すりつぶした豆腐、鶏ひき肉、生姜、茹でた大豆、長ネギ、木耳、卵、ちりめんじゃこを混ぜ合わせたものを丸めてからりと揚げたものです。子供たちは、「唐揚げ見たい」と言っていました。「丈夫な体を作るための栄養が詰まっているからしっかり食べてね」と声をかけました。、

2020年11月26日(木)
牛乳、ナポリタン、ポテトコロコロサラダ、ミルクフルーツゼリー

手作りのミルクフルーツゼリーは、子供たちに大好評でした。「ナポリタンもおいしかったよ」という声があちこちから聞こえてきました。しっかり食べて元気いっぱいの子供たちでした。

2020年11月26日(木)
3年生育てた大根の収穫

3年生が滝山農業塾の方々のご支援で大根の種まき、間引き、収穫を体験しました。今日は天候に恵まれて立派に育った大根を収穫しました。

2020年11月26日(木)
3年生育てた大根の収穫

大きく育った大根は、ひっぱてもなかなか抜けず、子供たちは、思いっきり力を振り絞って大根を抜きました。約2㎏に成長していました。1本は、各家庭に持ち帰りました。明日のおでんにと12月2日の煮ぃ団子に大根を給食でも使用します。

2020年11月27日(金)
牛乳、大根葉ご飯、おでん、小鰯のカレー揚げ

昨日3年生が収穫した大根を鰹だしでことこと煮て、おでんにしました。ごま辛子味噌を添えて味のアクセントにしました。ご飯には、大根葉を下茹でして、ごま油とごまとお醤油で炒め煮したものを混ぜ合わせました。

2020年11月30日(月)
牛乳、吹き寄せご飯、魚のもみじ焼き、ほうれん草のお浸し、豆腐の味噌汁

11月最後の給食でした。秋の木の葉をイメージできるように吹き寄せご飯の人参をイチョウともみじに型抜きしたものを散らしました。和食の良さを感じ取ってもらえるとありがたいです。

2020年11月30日(月)
1年生生活科「畑見学」

滝山農業塾の方々のご支援で、畑を見学させていただきました。右側の写真は、ほうれん草の特徴をご説明いただいているところです。

2020年11月30日(月)
1年生生活科「畑見学」

水菜、人参、大根を抜き取っていただいてしっかり育ったおいしそうな野菜に1年生は、感動していました。

2020年12月1日(火)
牛乳、ハヤシライス、蓮根とじゃこのサラダ、ナタデココヨーグルト

今日のハヤシライスは、玉ねぎを1時間かけて丁寧に炒めました。ブラウンルーも小麦粉、バター、サラダ油でおいしく作りました。スープも豚の骨で取りました。コクのある豚肉と鉄分豊富な豚レバーが入っているので栄養満点でした。

2020年12月2日(水)
牛乳、人参ご飯、魚の塩麹揚げ、ごま和え、煮ぃだんご

今日は、くるめ産給食でした。市内農家さんが納めてくださった新鮮取れたて栄養満点の人参、大根、白菜、小松菜、キャベツ、柳久保小麦を使用しました。子供たちは、地元野菜のおいしさをしっかり味わってくれました。

2020年12月2日(水)
くるめ産給食の内容をテレビ放送しました。

実際に使われている野菜と農家の方々を紹介しました。たくさんの方々が子供たちの心と体の健やかな成長を願って一生懸命お仕事に取り組んでくださっている事を伝えました。感謝の心で食べましょうと呼びかけました。また、おいしい野菜を作ってくれた自然を大切にみんなの力で守ろうと呼びかけました。

2020年12月2日(水)
4年生理科「私たちの体と運動」~骨と筋肉を丈夫にする方法を考えよう

まずオリンピック選手の白井健三さんの演技を見て、強い骨と筋肉があるから高いジャンプができる事を確かめました。骨の働きを確かめ,丈夫な骨は、20才までに骨密度を高めることそのためには、子供のうちは、1日2本(400ml)の牛乳を飲むことを勧めました.。小魚、小松菜、大豆にもカルシウムが多く含まれ、カルシウムとビタミンとたんぱく質を一緒にとるとよい事を伝えました。

2020年12月3日(木)
4年生理科「私たちの体と運動」~丈夫な骨と筋肉を作る方法を考えよう」

筋肉の働きを確かめ、たんぱく質の多いお肉だけでなく、野菜を一緒に食べる事、1週間に3回はお魚を食べる事、運動後の傷ついた筋肉の補修には、牛乳やオレンジジュースを飲むと効果的である事を伝えました。一番は、一汁三菜の食事で栄養バランスを整えることが大切であるとを説明しました。食事以外では、太陽の光を浴びながらのジョギングや縄跳びを勧めました。そして夜は9時に寝て、深い眠りで成長ホルモンを分泌させることが大切である事を確かめました。

2020年12月3日(木)
牛乳、ごまじゃこご飯、高野豆腐のもちもち煮、わかさぎフライ、みかん

高野豆腐のもちもち煮は、ぬるま湯で戻した高野豆腐に片栗粉をまぶして唐揚げにしました。ひき肉、玉ねぎ、人参、こんにゃくを炒め煮したところに、高野豆腐の唐揚げを加えて煮込みました。とろっと、もちもちした食感がおいしいお料理でした。

2020年12月4日(金)
牛乳、ほうとう、ポテトたこ揚げ、白菜のゆず漬け、みかん

山梨の郷土料理のほうとうには、風邪予防に効果があるかぼちゃがたっぷり入っていました。ポテトたこ揚げは、じゃが芋を蒸して丁寧にマッシュして、茹でた蛸と葱、生姜を入れて丸めて、衣を付けて揚げました。子供たちに人気のメニューです。

2020年12月7日(月)
牛乳、ご飯、焼きししゃも、豆腐のカレー煮、キャベツの中華漬け、みかん

豆腐のカレー煮は、豆腐、豚ひき肉、玉ねぎ、たけのこ、人参が入ったカレー味の煮物です。クミンやターメリック、黒コショウの香辛料と豚骨スープのうま味が絡み合ってご飯にとても合うおかずでした。

2020年12月8日(火)
牛乳、プルコギ丼、大豆とじゃこの甘辛、こんにゃくの中華あえ、みかん

プルコギ丼は、豚肉と椎茸、本しめじ、パプリカ、にら、玉ねぎ、春雨が入ったおいしい丼です。子供たちは、モリモリ食べてくれました。大豆とじゃこの甘辛は、植物性たんぱく質とカルシウムが取れて歯や骨を丈夫にする効果があります。

2020年12月9日(水)
牛乳、黒豆ご飯、鯵のみそソースかけ、小松菜のごま和え、僧兵汁

山形県庄内地方では、12月9日は、大黒様の「お歳夜(おとしや)」です。豆料理と大根料理を食べてその年の収穫を感謝し、子孫繁栄を祝います。今日の給食には、ご飯に黒豆、味噌汁に大根が入っています。子供たちもしっかり食べて元気いっぱいになりました。

2020年12月10日(木)
牛乳、かてくるめし、ふくさ卵、白菜の塩昆布あえ、根菜味噌汁

かてくるめしには、色紙切りの大根、人参、ささがけのごぼう、千切りの椎茸、油揚げを甘辛く炒め煮したものが混ぜ合わせていました。ご飯を食べながらしっかり食物繊維がとれるように工夫しました。

2020年12月11日(金)
牛乳、ボローニャスパゲティー、サーモンサラダ、りんご

ボローニャスパゲティーには、豚ひき肉とレバーが入っていて、たんぱく質と鉄分補給に役立つお料理でした。玉葱を1時間かけて丁寧に炒め、手作りブラウンルーが入っているので、レバーの臭みを感じないおいしいスパゲティーでした。

2020年12月14日(月)
牛乳、鮭わかめご飯、生揚げのそぼろ煮、じゃが芋の味噌汁、みかん

2年生の教室に行くと、[今日の給食おいしかったという声をたくさんの子供たちがかけてくれました。しっかり食べてお腹いっぱいになり、元気を充電してくれました。明日もおいしい給食を提供できるよう頑張ります。

2020年12月15日(火)
オレンジジュース、レーズンパン、ハムエッグ、コールスローサラダ、フライドポテト、フルーツゼリー

6年1組が10月に食育授業で健康に良い献立を考えてくれました。その中で一番のお勧めを給食で再現しました。フライドポテトもおいしく揚がっていました。ビタミンⅭ補給がしっかりできるメニューでした。       

2020年12月16日(水)
牛乳、麦ご飯、豆腐の味噌汁、ぶりの照り焼き、きゅうりもみ、じゃが芋の炒め煮

今日は、6年3組が食育授業で健康によい献立で考えて、選ばれたメニューです。日本人にはやっぱり和食が一番ですね。一汁三菜をしっかり味わってもらえました。                              

2020年12月17日(木)
ヨーグルト、発芽玄米ご飯、ハンバーグ、キャベツのスープ煮、パセリポテト、野菜スープ

今日の給食は、6年2組が健康によい食事をテーマに考えて、選んだメニューでした。調理員さんたちも5品のお料理を心を込めておいしく作ってくれました。

2020年12月18日(金)
牛乳、豚バラ高菜チャーハン、豚レバーのアーモンドがらめ、大根ナムル、フォースープ

豚レバーのアーモンドがらめは、子供たちに人気のメニューです。臭みがなく、アーモンドの香ばしさでお箸が進みました。鉄分補給に役立つお料理です。   

2020年12月21日(月)
2年生:生活科「おせち料理を確かめよう」

12月31日、1月1日、1月7日、1月11日に日本でむかしから食べられている料理と由来を確かめました。

2020年12月21日(月)
2年生:生活科「おせち料理を確かめよう」

授業の最後になぜお正月におせち料理を食べるか理由をみんなで考えて意見を出し合いました。宿題にペーパークラフトのお節料理を配り、お家の方と一緒に作るように指導しました。

2020年12月21日(月)
牛乳、ひよか豆の混ぜご飯、生揚げのおろしソース、すりごま味噌汁、みかん

ひよこ豆の混ぜご飯には、鶏ひき肉、長ネギ、シラス、干しえび、小松菜が入った混ぜご飯でした。噛んでいるうちに干しエビの香ばしさが口の中に広がり、ひよこ豆の触感がアクセントになっていました。

2020年12月22日(火)
牛乳、鯖マーボー丼、大学芋、わかめスープ

鯖マーボー丼は、いつものマーボーに鯖の水煮缶を細かくしたものを加えたものです。鯖の血液サラサラ成分のエイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸が血の巡りを良くしてくれます。                 

2020年12月23日(水)
牛乳、マンダイのひつまむし、田舎味噌汁、はりはり漬
け、りんご
                          

今日は、和食メニューでした。マンダイをサイコロ状にカットして、生姜醤油で味付けして唐揚げにしまた。甘辛醤油だれを絡めて、ごはんに混ぜ合わせました。ボリュームたっぷりのご飯でした。また、食物繊維もしっかり取れるように、切り干し大根や、みそしるには、5種類の野菜を入れました。               

2020年12月24日(木)
牛乳、スパゲティーチキン、海藻サラダ、もみの木ゼリー

スパゲティーチキンは、トマトとチキンと玉葱と生クリームのうま味が混ざり合ったおいしいスパゲティーでした。子供たちからも「おいしかったよ」という声がたくさん届きました。1月は12日火曜日から給食が再開する予定です。                           

2021年1月12日(火)
牛乳、おめでとうごはん、松風焼き、のりごま大根、七草汁、栗きんとん

今日は、令和3年のお正月を振り返るメニューにしました。和食のおいしさを味わいながら、放送でお節料理の由来を紹介しました。松風焼きはう裏表がなく誠実に生きる、きんとんはおかねがたまって裕福に暮らせますようにという願いがあります。皆様にとって、良い一年になりますように。

2021年1月13日(水)
牛乳、味噌ラーメン、あさりの中華あえ、チーズ餅

1月11日の鏡開きにちなんで、チーズ餅を提供しました。醤油に絡めた餅にスライスチーズをのせて海苔を巻き、アルミホイルで包んで10分間焼きました。どのクラスもほぼ完食でした。                   

2021年1月14日(木)
牛乳、枝豆ピラフ、いかフライトマトソース、ジュリアンヌスープ、はれひめ

いかフライトマトソースがボリュームがあり、子供たちは大満足でした。トマトソースがよくいかと合いおいしさを
引き立てていました。                   

2021年1月15日(金)
牛乳、麦ご飯、小鰯の甘辛ごま絡め、豚キムチ豆腐、ナムル

小鰯の甘辛ごま絡めは、むしゃむしゃとよく噛んで食べる習慣を身に付けてもらえるようにと考えました。また、成長期にしっかりとカルシウムを摂取できるようにと思いメニューに加えました。

2021年1月18日(月)
牛乳、豆入りひじきご飯、鯖のみぞれ煮、かきたま味噌汁、しらたき和え

今日は、和食のおいしさをを味わいつつ不足しがちな食物繊維をしっかり吸収できるメニューです。子供たちもしっかり食べてくれました。

2021年1月8日(月)
給食委員会発表

新型コロナウイルス感染予防の給食の仕方を給食委員会の子供たちが発表しました。給食前後の手洗い、食事直前までのマスク着用、日頃の食事で栄養バランスを整えて、免疫力をアップすることの大切さを伝えてくれました。

2021年1月19日(火)
発酵乳、エッグカレーライス、サイコロサラダ、メイプルヨーグルト

メイプルヨーグルトには、りんご、黄桃、みかん、レーズン、ヨーグルト、メイプルシロップが入っていて、おいしくて腸内環境をよくする食品がそろっていました。    

2021年1月20日(水)
牛乳、けんちんうどん、わかめとほたての和え物、黒糖さつま芋蒸しパン

黒糖さつま芋蒸しパンは、薄力粉とベーキングパウダー、黒砂糖をふるいにかけて豆乳、溶かしバター、卵と混ぜてカップに入れて15分かけて蒸し上げました。自然の甘味を感じ取って子供たちは、食べてくれました。

2021年1月21日(木)
牛乳、味噌豚丼、沢煮椀、千草あえ

味噌豚丼には、豚肉、人参、玉葱、しめじ、生しいたけ、ピーマンが入った具だくさんのお料理でした。子供たちは、おなか一杯食べて元気を付けてくれました。

2021年1月22日(金)
牛乳、ビビンバチャーハン、えびワンタンスープ、りんご

ビビンバチャーハンは、豚ひき肉、大豆、炒り卵、ほうれん草、もやし、人参が入った具だくさんチャーハンでした。ごま油が効いたパクパクたべたくなるおいしさでし
た。                              

2021年1月25日(月)
牛乳、ごまじゃこご飯、鮭の塩焼き、はっと汁、沢庵の炒め物、ぽんかん

沢庵の炒め物は、千切り沢庵とキャベツをごま油で炒めて、おかかと白ごまで風味を付けました。塩分控えめで歯ごたえのよい炒め物でした。             

2021年1月25日(月)
28日和牛給食にちなんで児童朝会で「牛の命」

牛の赤ちゃんが飲むはずのミルクを牛乳にしていること、4年間位で育った牛の命をいただく事をビデオで説明しました。また、農林水産省を中心に食肉協会の方々のご努力で無償で給食で和牛をいただくことになりました。残さす食べて、元気を付けてもらいたいです。

2021年1月26日(火)
牛乳、小松菜ビスキュインパン、カレーソイスープ、シュリンプルサラダ、いちご

今日の小松菜ビスキュインパンは、市内農家の村野さんが育てたものを使用しました。子供たちもほんのり甘いビスキュインパンをパクパク食べてくれました。

2021年1月27日(水)
5年生家庭科「食べることの大切さを考えよう~五大栄養素」

炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンの五大栄養素の働きを学習した後、食品を5大栄養素に分類しました。そして、第二次成長期である今が、栄養バランスが整った食事を摂取する事と、運動、睡眠が大切ある事を指導しました。              

2021年1月27日(水)
牛乳、わかめじゃこご飯、鯨のアーモンドがらめ、揚げれんこんサラダ、つぼん汁

学校給食週間にちなんで、昔懐かしい鯨をメニューに加えてみました。今日の鯨は、臭みの少ないミンク鯨を使用しました。                       

2021年1月28日(木)
牛乳、麦ご飯、すき焼き風煮、豆鯵の青のり風味、伊予柑

政府の呼びかけによって食肉協会から、無償で鹿児島県産黒毛和牛A5ランクをいただきました。牛肉だけを別に割り下で煮て、野菜を煮たところに加えました。子供たちもおいしい!と言ってくれました。ごはんにかけて食べるともっとおいしいよと言ってくれる子もいました。

2021年1月28日(木)
すき焼き風煮の調理の様子

霜降りのおいしそうな牛肉が届きました。調理員さんは、高級な牛肉をおいしく仕上げるために、お肉をほぐしながら、手作り割り下でふっくらと煮上げてくれました。野菜と豆腐を別釜で煮たところに、先程の牛肉を加えました。                        

2021年1月28日(木)
鹿児島県産黒毛和牛を使ったすき焼き風煮

子供たちは、黒毛和牛を使ったすき焼き風煮をお腹いっぱい食べてくれました。元気いっぱいになって5時間目の授業に臨みました。                

2021年1月29日(金)
牛乳、彩りきびご飯、生揚げのチーズ焼き、大根のピリ辛漬け、白菜の味噌汁、みかん

彩りきびご飯は、きびの黄色とわかめの緑、ゆかりの赤が素敵なご飯でした。きびが入っているのでもちもちしていて、ゆかりとわかめの塩気が食欲をそそりました。

2021年2月1日(月)
牛乳、キムチチャーハン、ジャンボシューマイ、青梗菜スープ、バンサンスー

今日のジャンボシューマイは大好評でした。手で丁寧に肉をこねて、包んでじっくり蒸し上げたかいがありました。子供たちがしっかり食べてくれる事を喜びに明日も
頑張ります。                        

2021年2月2日(火)
牛乳、節分ご飯、鰯のかば焼き、わかめとささみの和え物、田舎味噌汁、いちご

節分にちなんで大豆が入った節分ご飯と鬼を寄せ付けないように鰯を使ってかば焼きにしました。しっかり食べて元気いっぱいになってもらえるようにとおいしく作りました。                           

2021年2月3日(水)
牛乳、広東麺、ヤンニョム豆鯵、茎わかめサラダ
デコポン                        

とろみがある広東麺は、体を温めてくれました。野菜が7種類入っていて、野菜不足解消になります。     

2021年2月4日(木)
牛乳、麦ご飯、八珍豆腐、大根の中華漬け
ピーチゼリー                 

ピーチゼリーは黄桃缶が入っていて、国産ももジュースを使用してゼリー液を流し込んでいます。子供たちは手作りゼリーのおいしさをしっかり味わっていました。       

2021年2月5日(金)
牛乳、梅じゃこご飯、大根と豚肉の炒め煮、なめこ汁

旬の大根と豚肉、じゃが芋、大豆、人参、たけのこ、こんにゃく、じっくりと炒め煮して、仕上げに小松菜で彩りよくしましました。しっかり食物繊維を摂取できました。

2021年2月8日(月)
牛乳、蓮根ご飯、魚の西京焼き、おかか和え、かきたま汁、ぽんかん                       

蓮根ごはんの蓮根には、お腹の調子を整える食物繊維と、余分なナトリウムを排泄させるカリウムが多く含まれています。おいしく食べて元気な体を作ってもらいたいです。                         

2021年2月8日(月)
1年生学級活動「食べ残しゼロ大作戦」

給食に使われている食品を赤、黄、緑に分類しました。それぞれの栄養の働きを確かめ、今日の給食から食べ残しを減らす約束をしました。                      

2021年2月9日(火)
牛乳、メキシカンライス、スコップコロッケ、海藻サラダかぶといんげんのスープ                 

メキシカンライスは、スパイシーで刺激的でしたが、野菜のうま味がたっぷり出たスープで中和されていました。スコップコロッケも揚げていないので、パクパク食べられました。子供たちからも「おいしかったよ」と声をかけられました。                        

2021年2月10日(水)
牛乳、わらじ丼、水菜味噌汁、じゃこ大根サラダ、いよかん

秩父市の郷土料理のわらじ丼を提供しました。とんかつにかけるタレを一工夫して、みそだれにしました。子供たちもしっかり食べて元気をつけてくれました。

2021年2月12日(金)
発酵乳、スパゲティーペスカトーレ、ポパイサラダ、ブラウニーいちご添え

今日は、第九小学校の創立50周年を記念して、市内で取れた野菜をふんだんに使用しました。ほうれん草、人参、ブロッコリーです。バレンタインデーにちなんだブ
ラウニーも大好評でした。
                 

2021年2月15日(月)
牛乳、麦ご飯、鯵のソース揚げ、ピリ辛肉じゃが、白菜のゆず漬け、いよかん

今日は、和食のメニューでした。鯵のソース揚げは、一見、鶏肉の唐揚げのように見えます。ソース味でサクッと揚がっていたので、勘違いして食べてしまった人もいたことでしょう。                       

2021年2月16日(火)
牛乳、ごまじゃこご飯、豚肉と厚揚げの味噌炒め、にらたまスープ

今日は、中華のメニューでした。強火でさっと炒めて仕上げているので、野菜のカロテンやビタミンを壊すことなく食べる事ができます。野菜をしっかり食べて、免疫力を高めてもらえるとうれしいです。

2021年2月17日(水)
牛乳、ナン、キーマーカレー、ナッツサラダ、りんごゼリー

キーマーカレーは、玉葱をきつね色になるまで炒めて甘味をしっかり出しました。レンズ豆、ひよこ豆、白インゲン豆のピューレを加えて、植物性たんぱく質と食物繊維がたっぷりとれるように工夫しました。

2021年2月17日(水)
生活科「早寝・早起き・朝ごはんで元気になろう!

早寝,早起きをして、赤黄緑の食品がそろった朝ごはんをしっかり食べて、歯磨き、排便を済ませて登校することの大切さを指導しました。

2021年2月18日(木)
牛乳、五目ご飯、鯖の文化干し、キャベツと切り干しの炒め物、吉野汁

具だくさんの五目ご飯と8種類の食材を使った吉野汁は、寒い日にぴったりのお料理でした。

2021年2月19日(金)
牛乳、くるめピラフ、ポテトとるテージャ、ミネストローネスープ

東久留米市内で収穫されて大根を使用しました。丁寧に大根と人参を1.5cm角に手切りしておいしさを際立てました。

2021年2月22日(月)
牛乳、高野豆腐ご飯、めひかりの磯部揚げ、鶏肉と里芋のうま煮、みかん

里芋の皮を丁寧に剥いて、カットした後、塩でもんで、さっと下茹でしました。そして、厚削りぶしと昆布で取っただしに調味料を入れてコトコト煮ます。別鍋で、鶏肉、ごぼう人参、たけのこを炒め煮したところに先ほどの里芋を入れて仕上げました。子供たちは、煮物のおいしさを実感してくれました。

2021年2月24日(水)
牛乳、肉味噌つけうどん、いかのねぎソースかけ、じゃがいものツナ入り甘辛煮,いちご

昆布と煮干し、かつお節でおだしを取って野菜の旨味と豚肉のおいしさが混ざりあったたれに付けて食べるうどんは、格別です。子供たちもツルツルとしっかり食べてくれました。

2021年2月25日(木)
牛乳、ターメリックライス、豆腐のピザグラタン、ブロッコリーのミモザサラダ、白菜スープ

豆腐のピザグラタンは、玉ねぎの甘味のあるミートソースに豆腐を加えて、チーズをのせてこんがり焼き上げました。子供たちは、「おいしい!」と言って食べてくれました。

2021年2月26日(金)
牛乳、葱味噌じゃこご飯、レバーのかりん揚げ、磯和え、かきたま汁、デコポン

葱味噌じゃこご飯は、みそと葱の風味がまじりあって食欲をそそられました。また、雑魚と胡麻が入っているので、カルシウムと鉄分補給にもないります。

2021年3月1日(月)
牛乳、麦ご飯、納豆、ぶりの照り焼き、かぼちゃの甘煮、すまし汁、りんご

今日は、和食のメニューでした。ぶりを主菜にして、副菜が納豆とかぼちゃの甘煮、汁物とデザートがそろっていました。栄養バランスがよく動物性脂肪がなく健康作りに役立つ献立でした。子供たちもしっかり食べてくれました。

2021年3月2日(火)
牛乳、チキンライス、鮭と野菜のクリーム煮、ビーンズサラダ、みかん

鮭と野菜のクリーム煮には、カブ、さつま芋、人参、しめじが入っていました。手作りホワイトルーでコクを出しておいしく仕上げました。

2021年3月3日(水)
ヨーグルト、ひな祭り寿司、すまし汁、鶏の香味ソースかけ

ひな祭り寿司には、甘辛く煮たごぼう、人参、油揚げ、しいたけが入った酢飯に穴子、エビ、炒り卵、海苔がのっていました。おいしくて贅沢な気分になりました。

2021年3月4日(木)
オレンジジュース、うぐいす揚げパン、タイピーエン、海藻サラダ、りんご

揚げパンに青大豆を挽いて作ったうぐいす黄な粉をまぶしました。表面はさくっと、内側はふくっら揚がっていました。タイピーエンは、熊本県の郷土料理です。具だくさんのスープで栄養満点でした。

2021年3月5日(金)
牛乳、ほうれん草たっぷりチャーハン、ムロ鯵メンチ、白菜のミルクスープ、デコポン

白菜のミルクスープには、白インゲン豆のペーストが入っていてとろみがあり白菜とよくマッチしていました。

2021年3月8日(月)
ヨーグルト、麦ご飯、さんまの塩焼き、肉じゃが、春キャベツサラダ、豆腐の味噌汁、みかん

今日は、一汁三菜の和食メニューにデザートのみかんとカルシウム強化のヨーグルトがついています。主菜が魚で、野菜がたっぷり食べられる献立です。健康作りに役立ててもらいたいです。

2021年3月9日(火)
牛乳、うどの香りご飯、ししゃもの礒辺揚げ、アーモンド和え、のっぺい汁

春の訪れを感じさせるうどとせりを鶏肉と一緒に煮たものをご飯に混ぜ合わせました。春を感じ取って食べてもらいたいです。

2021年3月10日(水)
牛乳、たこチャーハン、トックスープ、サイダーフルーツポンチ

サイダーフルーツポンチには、甘夏、ぶどう、黄桃、パイナップル、ナタデココ、りんご、サイダーが入っていていました。果物のビタミンⅭをしっかり吸収してもらうことができました。

2021年3月11日(木)
牛乳、五目ご飯、真鯛の塩焼き、菜の花和え、根菜味噌汁

今日の真鯛は、給食納品業者の三浦屋さんが愛媛県魚連に働きかけて、東久留米市の全小中学校に無償でい届けてくださいました。真鯛を育成するために海のごみを拾い網の掃除をし、エサも成長に合わせて変えているそうです。そして、網の中で鯛がストレスを感じないように育てているそうです。魚の王様の真鯛の味は格別でした。

2021年3月11日(木)
愛媛県漁連さんからいただいた真鯛の紹介

愛媛県の真鯛養殖についてのビデオを放映しました。美しい海の保全活動、養殖の歴史、エサ、衛生管理システムについての詳しいビデオに子供たちはくぎづけになっていました。そして、改めて、真鯛の塩焼きのおいしさを実感していました。

2021年3月12日(金)
牛乳、ボローニャスパゲティー、水菜サラダ、チーズタルト

ホワイトデーにちなんでデザートをチーズタルトにしました。白インゲン豆をペースト状にしたものとカッテージチーズ、生クリーム、卵、砂糖、レーズンが入っていました。さっぱりとした甘さとコクがおいしさを引き立てていました。

2021年3月15日(月)
牛乳、中華おこわ、竹輪の胡麻揚げ、ワンタンスープ、みえのスマイル

今日の中華おこわには、チャーシュー、エビ、干ししいたけ、たけのこ、葱が入っていてとてもボリュームのあるおこわでした。みえのスマイルは、三重県御浜町だけで栽培されているもので、希少価値がある果物です。春光柑と清見オレンジを交配したもので、甘くてさっぱりしたおいしさでした。

2021年3月16日(火)
牛乳、ご飯、沢庵、ダブル揚げ煮、塩昆布和え、アイスクリーム

ダブル揚げ煮には、八丈島から届けられてムロ鯵で作った団子とレバーの唐揚げが入っていました。たんぱく質と鉄分がしっかり取れます。また、牛蒡や大根、人参をだしでじっくり煮いて、食物繊維もしっかりとれるお料理でした。

2021年3月17日(水)
牛乳、あんかけ焼きそば、糸寒天の中華あえ、スイートポテト

あんかけ焼きそばのあんには、豚肉、いか、えび、ホタテ、たこと8種類の野菜が入っていました。麺は蒸したので、柔らかく、あんとよく絡みました。スイートポテトも丁寧にマッシュしたので、口当たりがよく、おいしいデザートでした。

2021年3月18日(木)
牛乳、豆まめカレーライス、ブロッコリーのミモザサラダ、伊予柑

豆まめカレーライスには、いつものカレーライスに金時豆、レンズ豆、白インゲン豆を茹でてペースト状にしたものが入っていました。お豆は苦手と思っている児童もおいしく食べる事ができたと思います。

2021年3月19日(金)
牛乳、発芽玄米ごまじゃこご飯、豚キムチ豆腐、茎わかめサラダ、ミルクゼリーブルーベリーソース

ミルクゼリーブルーベリーソースは、全て手作りです。じっくり煮込んだブルーベリーソースをミルクゼリーにのせてアクセントにしました。子供たちもおいしいと言って食べてくれました。

2021年3月22日(月)
発酵乳、赤飯、えびの天ぷら、蓮根の天ぷら、土佐和え、豚汁、清見オレンジ

今日で令和2年度の給食が終わります。6年生の卒業を祝う意味でお赤飯にしました。主菜はお祝いにふさわしくえびの天ぷらにしました。中学生になっても小学校の給食を思い出してもらえると嬉しいです。

トップページへ