TEL.042-471-0114
〒203-0033 東京都東久留米市滝山7-26-30
校長 伊 藤 幸 一
広い校庭に桜の花びらが絨毯のように敷き詰められています。例年より少し早く春が過ぎてしまったように感じる4月の始まりです。 お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。 今年度第七小学校は、可愛らしい104名の1年生を迎え、
全校児童595名、通常学級が17学級、しらゆり学級4学級を合わせ、21学級でスタートをしました。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染防止対策を十分に行った上でのスタートにはなりますが、 2週間ぶりに子供たちの笑顔と歓声が戻ってきて、「学校は子供たちがいて学校なのだ」ということを実感します。
この子供たちの輝く笑顔を曇らせることのないよう、教職員一同全力で教育活動の充実に努めてまいりたいと思います。
今年度は次の2つのことを学校経営の柱として教育活動を推進していきたいと思います。
(1) 子供たちが安心して通うことのできる学校であること
子供たちは毎日学校に登校していますが、実は学校にではなく学級に登校しています。 子供たち一人一人にとって、学級が居場所のある場所であることが、子供たちにとって安心して学校に通うことができることにつながると考えます。 教員が子供たち一人一人に寄り添うことにより、児童理解に努め、学級経営の充実を図ることによって、安心して通える学校づくりに努めていきます。 ノウハウについては担任任せにするのではなく、学校全体で共通理解を図っていきます。
(2) 魅力ある授業がたくさんある学校であること
魅力のある授業を受けている時の子供たちの表情は輝いています。
学校には明日あの授業があるからと子供たちが楽しみにするような授業がたくさんなければいけないと考えます。
そのためにも、校内研究の充実を図るとともに、日々の授業の教材研究に努め、切磋琢磨する中で魅力ある授業づくりに取り組んでいきます。
子供たちの学校での様子につきましては、学校便りやHP、まちcomi等で発信をしていきます。
本年度も本校の教育活動並びに、引き続き登校時の検温等子供たちの体調管理につきましてもご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
以下の項目をクリックすると、各リンク先のページが表示されます。